ノーブランド テント、タープ ペグ
スノーペグ
hare75

1月31日
- 10
- 0
-
- 10

雪中キャンプをしてみたいと思ってから準備していたスノーペグ
これまで雪中キャンプといっても除雪サイトだったので、通常のペグで事足りてました
右は一緒に準備してみたサンドペグです
ちなみに

テントのペグダウンするポイントによって
スノーペグは幅広の為、サイズが合わない可能性があります
私のガイベルトがその状態です
対策として

ショックコードを使うか

ロープの輪っかを準備しとくと良いと思います

完全な積雪、圧雪サイトではスノーペグがしっかり機能してました
一部、強固な圧雪面ではスノーペグが折れそうだったので、普段の鍛造ペグを使いました

キャノピーの立ち上げに使った、鍛造ペグは打ち込みが浅かった事によってか接点が溶けた状態になって、徐々に抜けてしまいました
本格的な雪上での設営、勉強になりました
コメントはまだありません