3/16

今度はキャンプのために麓に戻ります。
雨も止んできていて期待が持てます。

ふもとっぱらの一本道で向こうから白のランクル。めっちゃ手振ってると思ったら、ちあさん、あーちゃんでした😄
最後会えて良かった〜
ドリアン

最初の洗礼はちろさんのドリアン。ちゃんと果物の味でした。アボカドが森のバターなら、ドリアンは森のお肉って感じ。
そのまま食べるよりソースとかにしたほうがいいかも🤔
283さんのサーカス

大きなテントを設営した283さんとJimkoさん。
雨がぱらつく中、283幕は、宴会場になってました😅
家族との時間を大切にしたいと言ってたのに🤣
Jimkoさんのコハク

こっちは変わってJimkoさんの幕。こっちも宴会スペースでした。コット置いて8人は余裕で座れました。
私はクリームチーズをカツオ醤油で和えた簡単おつまみ。かけ醤油ならもっと美味いんやけど😋

持ってきたのは自然派ワイン。空けたてはちょっと臭かったはず。香り明日は落ち着いてるはずですが、当然すぐ完飲。😅

美しい出来栄えのサーモンキッシュ。
なべちゃんの作ったレバーパテも絶品でした(写真なし)
作り方教わったけど、あんなに美味く作れる気がしません😅

富士山ワイナリーのロゼ泡🍾
ラニさんのニュージーランドのピノロゼも美味しかった🍷

なべちゃん秘蔵の響ブラッサムハーモニー。ノーマルとは濃さと深みが違ってました。これは見つけたら買うな🤣
それとノエルのポーション🧪ジン、2年越しでようやく渡せました🙌

料理は皆さんからどんどん出るのに、ありつけなかったものも多数😇

12時になっても続く飲み会。声のトーンを落としつつ
裏話

実はIZUさんから指令が下ってました。
おふたりにサプライズを仕掛けるらしい。

位置情報も送られてきましたが、
だいぶ近いけど大丈夫かな😅←フラグ
夜中1時頃

この画像が送られてきました😅
hikageさんが寝るまで、寝ずに耐えてた。
この後Jimkoさんの幕に突撃して、
しっかり再会を果たしました。🙌
翌朝

テントの中は、マイ暖と必要最小限のもののみ。
2時に寝たので起きれるか心配でしたが、テント開けたらこの景色。
夜明け前の穏やかな時間🥹
朝ごはん

朝は田口塩鶏のつくね、一昨日のキンメの干物。
私もここでハプニング😱
まだ熱いグリドルを置いたため、床に敷いていたパッドがグリドル底面の形に溶けました😭
晴れたので写活



サウナ入りたかったな〜😁
お別れの時

この朝から、遥々ぞのさんが大阪から参加です。
名残惜しいですが、帰途に着きました😘
鞍ケ池サービスエリア

スノピのショップ、キャンプ場出来たと聞き、寄り道してみた。


キャンプ場にはデッキサイトが3つ、住箱が5つ。


デッキサイトはプライベートな林間にありました。



車両入れないので搬入は大変かもですね🤔
どこが駐車場なのかにも寄りますね。


住箱の景色は抜群😽
東京への中間地点キャンプで利用したい。
夜はかつ弥で

夕食は郡上のかつ弥にて。トンテキ美味しかった😁
この翌日、158号崖崩れにより通行不能になり、
白鳥・郡上が遠くなりました😭
とあるキャンパーが呟いた一言がきっかけとなった316ふもとっぱら。
今回特に集まろうと企画してなかったけど、日が近づくにつれCampiiiの方の参加も次々に判明して、大所帯なソログルへ😅
まだ会えていない方々とも、同じ景色を共有できるといいですね😉
ぞのさん3日前
見下ろす住箱の景色…
左下の白く巨大な湯たんぽ…って何やろ?😳
続きを読む
atelier3日前
@ぞのさん さん
マルカのようなただの屋根みたいです。笑
続きを読む
ちあ4日前
今回はイズさん来ないのかな〜
ってやっぱ来てたのね!!
うらやまなご飯&お酒たち!
お誘いありがとうございましたヽ(*゚ー゚*)ノ
続きを読む
atelier4日前
@ちあ さん
皆のための場所確保とか、気遣いのこめちゃん、ちあさん、あーちゃん、本当にありがとうございました😊
イズさん居る事、ちあさんには伝えておけば良かったですね〜
また近いうちに行きましょう!🐩
続きを読む
ちろ犬4日前
知らん料理が沢山😮
私が雨の中びしょ濡れになりながら設営に戸惑ってる間に
知らん画像が沢山ある😮悔しす
続きを読む
atelier4日前
@ちろ犬 さん
ちろさんの料理達も食べれてないです😂
この人数になると、少人数に分かれてそれぞれでになりますね。そのくらいが丁度良いと思います♪🙆
続きを読む