キャンプ初め

あけましておめでとうございます。
去年タイミング合わず、拝めなかった富士山を見るため、negura canpgroundへ向かいました。
キャンプ前、お昼は

熱海で海鮮丼をいただきました。
最高のロケーション

いやもう、何も言うことないですよ。
お酒もすすみます

いやほんとにもう、去年見れなかった分、今年1発目完璧でどんどん酒が進みました。
夜景もほどほどに

沼津の夜景とその奥の駿河湾、月に照らされた富士山。
ずっと見ていたい景色ですが、流石に1月。
寒いのでお籠もりスタートします。
本日のレイアウト

昼間の写真ですが、銀マット+ラグで座敷スタイル。
今シーズン初出動の石油ストーブで幕内は20℃オーバーで快適空間の完成です。
朝も快適にストーブ点けてぬくぬくしつつゆっくり片付けし12時ギリギリチェックアウトで帰りました。
総評

アクセス
A:入り口、サイトまでの道は舗装されていますが、車1台がギリギリ通れる幅です。通る時は対向車に注意しなければなりません。
キャンプ場
S-:ロケーション最強です。サイトは全面フリーサイトです。が、広くはないので隣の方の話し声等は若干耳に入ってしまうと思います。タイミングなのか、時折(恐らくですが)自衛隊の砲撃の音が聞こえてきます。
周辺施設
A:10分圏内でコンビニ、スーパーがあり、20分で温泉施設があります。
個人的には全て十分近い感覚でした。
コメントはまだありません