2024年も年越しはいつものキャンプ場

2024年14回目、2泊
累計: 19泊
ここ3,4年はホームにしている道志村の オートキャンプせせらぎ で、いつものキャンプ仲間と年越しキャンプ。
今回は12月上旬に行った同僚達4人も合流し、総勢9名。
先に来ていた仲間は既にテントとお籠り用シェルターも準備し終わってたところ。

今回はtomountのベルテント(3mサイズ)で。
2泊するならこっちが楽。

中はこんな感じで。
D.O.Dのソトネノキワミ(S)を使うようになってから、10cm厚のインフレータブルマットでないと寒くて寝られないってことがない。
基本的にグルキャンになるとほぼ寝る時以外はテントにいないので、レインボーストーブで十分。
今回は自分も1品作ったぞ!! っとw

同僚達のテント、天井がメッシュのテントなのに、あろうことかフライシートを忘れてきた🤣🤣
さすがに冬でそれはまじで危険。
友達が使わずにいたタープを借りてフライシート代わりにしてなんとか設営完了。
暗くなりかけた頃から晩ごはんの準備。
海鮮鍋をするらしい。
ジョージア料理、シュクメルリ

前回のキャンプで同僚達からリクエストがあったので、ダッチオーブンでシュクメルリを。
たっぷりのニンニクを使って鶏もも肉を炒め、ホワイトソースで煮込む、まぁそんな感じ。
自分は好みでマッシュルームや玉ねぎ、ナッツの素焼きも入れる。
ベシャメルソースは小麦粉、バター、牛乳とクレイジーソルトで作り、チキンコンソメとコリアンダーで味を整え、ひたすら煮込む。
なかなか好評だったので何より☺️

それ以外にも、またいつものように食べきれないほどの食材を買い込んできた同僚達w。今回もステーキ肉買ってきてたww
夜はシェルターでお籠り

食後は仲間達とシェルター内で酒を酌み交わし。
高級ハイボールもいただき、自分には結構飲んだなー

解散してテントに戻ってからは、ホットワインでひとりストーブにあたりながらナイトキャップを。
なんだかんだで22時過ぎに就寝zzz
初日の夜は結構寒かった!!
大晦日も朝カレー

ここ最近ハマってる、朝からカレー
今回もDAISOのメスティンでご飯を炊き、NISHIKIYA KITCHENのビネガーポークカレーを。

今回はカトラリーにもこだわってw、海上自衛隊仕様のステンレスカレー皿で!!
キャンプ場オーナーから年末サービス!!

朝ごはんを食べてから、仲間達とは早めに近くの日帰り温泉に。
同僚達は大晦日で帰って行った。
温泉から戻ると、さいきんはお子さんの関係でキャンプに来てなかった別の友達家族が1年ぶりに遊びにきた。
ちょうどキャンプ場オーナーから年末のサービスで豚汁やお酒が振る舞われた!!去年はモツ煮込みだだたけど、今年の豚汁もめちゃめちゃ美味かった!!
そして、恒例のかぼちゃぜんざい

これも友達からのリクエストで。
北海道では冬至に食べるかぼちゃぜんざい。
以前のキャンプで作ったら大好評で、今年も食べたいとのリクエストだったので作った。

今年は切り餅も焼いて入れてみた!!
暗くなる頃、遊びに来ていた友達家族は帰ってしまった。また来年も来てくれると嬉しいな。
大晦日の奇跡

同僚がいつものように買い過ぎて残した高級な黒毛和牛を引き取っていたので、残った5人でまずはつついて夕食。
相変わらず、金額考えずにどかどかと食材買い込んで余していくので、ありがたくいただいたけどww

別にしめし合わせたわけではないけど、3世帯5人が買ってきた年越し蕎麦は、、、、
なんと全員とも同じカップ麺の「おそば屋さんの鴨だしそば」www
もう、笑うしかないね🤣🤣
年越しそばを食べて、また大晦日も飲むw
21時過ぎには解散してそれぞれのテントへ。
自分はホットワイン飲みながら23時頃に就寝。前日ほどは寒くなかったけど、風が強くて結構ヒヤヒヤしながら2024年の終わりを過ごした。
あけおめ🎍

元旦は6:30頃に起床。
キャンプ場内からは富士山は見えないけど、キャンプ場の外からは山頂だけ富士山が天気がいいと見える🗻
雲ひとつない空に富士山の山頂が。めちゃめちゃキレイだったなー

キャンプ場内も7:30過ぎに初日の出が!!
めちゃくちゃキレイな初日の出!!

テントに戻ってから、前日のかぼちゃぜんざいで余った切り餅と、永谷園のお吸い物で、簡易的なお雑煮で。

キャンプのあさのルーティーンな珈琲も淹れ、のんびりと10時位から撤収作業を開始。
13時頃にキャンプ場を後にした。今回も楽しいキャンプだったな。
2025年は何回キャンプに来れるのかな?
今年も元気にたくさんキャンプ行けたらいいな。
コメントはまだありません