間に合った。

実は2月頃からナビの調子が悪く…
3月頭には完全に起動しなくなったため、修理に出していましたが、約1ヶ月の時を経て帰ってきました😉
音無し車内はなかなか退屈でしたが、なんとか間に合って良かったです♪
到着。

今回は職場の後輩くんとのデュオです⛺️
下道クラブで福井県はNATURE TONES FACTORY SHOPまで5時間かけて到着🚐
新作ギア。

またまたすごいトランスフォームできるラックを購入🤞
SBCMTにて初お披露目できそうです😊
例のものをもらいます。

さて、今回の目的地はなんと!
NATURE TONESのプライベートキャンプ場です。
ショップで一定額買い物をするとサービスで借りることができるので事前に予約をしておきました🤡
いざ目的地へ🚐
来ちゃった。



丹生にある漁港の丘に位置するこちらは、目の前が日本海🌊
11✖️8メートルのこじんまりとしたスペースですが、レンガチップで水捌けも良く、直火可能なエリアにトイレ、手作り展望台に屋根付き母屋風の建物ありと不自由ない空間です😁
早速。

記念すべき宿泊にかんぱーい🍻
2人でしっぽり楽しみますよ😊
いただきました。

ショップのスタッフさんから福井名物、羽二重餅で包んだ苺大福をいただきました🍓
うまうまです😋
新幕開封。


atelierさんに唆されて、つい購入してしまいました 笑
ついに憧れのシロクマさんです🐻❄️
ついでにチェアも🤣
後輩くんテントからの眺め。

荷物は極力少なめということで、私のGIGI1を貸しました⛺️
えらく気に入ってくれたので譲ることにしました 笑
きっと大事に使ってくれることでしょう👍
気づけば日も落ちて。


イカ釣り漁船の漁火がキレイです。
福井名産の。

厚揚げを豪快に焼きあげ、そのままいただきましたが、肉厚でジューシー!

今回も不死鳥降臨🐦🔥


シンプルに牛タン丼😍


酒が進みますね🍶
展望台より。


眺め良し👍


漁師町って感じですね😉

日付が変わる頃までまったり過ごしました😁
翌日は雨予報だったのでギア類は片付けて就寝😴
これ、片付けといてホンマに良かったです 笑
おやすみなさい⭐🌙💤
おはようございます。

3時ごろより風と雨がテントを打ちつけ、ほぼ寝れずに朝を迎えました😅
後輩くんはぐっすりでしたが、私は5時過ぎからタープ下にあるギアの片付けを開始。

わかりづらいですが、タープが大暴れしています🌬️🌀
警報級の大雨と暴風で、一刻も早く撤収に取り掛かります。
とりあえず避難。

屋根付きのスペースに最低限のギアを移動させ、サイトにはテントのみにして様子を見ることに。
ぼーっとしててもしょうがないので…


残ってた食材を使って朝食を🥣
暴風大雨の中でいただく食事は感慨深いものがありました 笑

暴風大雨の中、撤収完了!
10時です。

なんと雨が止み、風がおさまりました 笑
なんやねん!と思いましたがこれも経験。
記念撮影。

こんな映えないショット、載せるなよって感じですね🤣🤣🤣

お世話になりました😊
ショップへ鍵を返しに向かいます🚐

ショップへ鍵を返しに行くと、atelierさんと遭遇 笑
近くの蕎麦屋で昼をご馳走になり、下道クラブで大阪へ。
途中滋賀で行きたかったショップに寄って帰宅しました🫡
好きなブランドさんのプライベートキャンプ場ということで、楽しみにしていましたが、静かで景色の良い素敵な場所でした💓
天気の良い日にまた利用してみたいと思いますので、ご一緒してくれる方、募集中😉
さ、次は広島まで行くぜ〜
ほな、またねん🐍🐍🐍🐍🐍🐍
との18分前
相変わらずの沼っぷりでw
バンフリ?は楽しめた?
あ、そーそー、最後の蛇の数,増えてない?
もしかして,キャンプに行くたびに増えるやつ?
続きを読む